
2015年8月9日(日)寺泊海水浴場で
開催されました『LOVEビーチin寺泊』
に参加協力しました。

晴天の下、新潟の誇る海を大切にしながら、ビーチクリーン、ビーチイベントを寺泊
中央海岸で開催。

受付で、MAGIPとゴミ袋、軍手を受取り開会式を待ちます。
長野県から来られましたご家族さん達。

日焼け対策バッチリですね!


子供達が環境を考えるキッカケになる事はとても意味のある事だと考えます。

開会式が始まります。


主催者挨拶。
寺泊総合型スポーツクラブてらスポの三上徹人会長
三上会長はヨットマンでディンギーをやってられたそうです!海の男って感じでした。
子供達に裸足で安全なビーチを取り戻したいという熱い想いで開催されたそうです。

東京からお母さんの故郷に帰られて参加した姉妹。
吸殻が簡単にとれて面白いと言って、ずーと集中してゴミを拾い、ビニール系のゴミ
の多さに驚いてました。

ビーチバレー参加の若者達も良い準備運動になりました!

楽しくゴミが拾え、皆で汗をかくのは良いもんだと!言って頑張ってられました。

波打ち際は、流木が多く、その間に挟まったコンビニの袋や吸殻オニギリのビニール
袋の破片を熱心に拾い上げてました。



親子、家族でビーチで遊びに来て、ただ単に遊ぶだけでなく環境の事を考える
キッカケになる素晴らしいイベントだと思いました。

ビーチクリーンが終われば、サザエのつかみ取りの開始です!




暮れ暮れも水難事故には十分に注意を払い、自然の海にいろいろなコトを教えてもらい良い思い出を作りましょう〜!